[ライティング]タイピング修行で目指せ400 #3

ライティング

どうも。つじけ(tsujikenzo)です。このシリーズでは「ノンプロ研ライティング講座初級1期を受講中にやったこと・前半戦」として全5回でお送りしています。今日は第3回で「タイピング修行で目指せ400」についてです。

なぜ今更タイピングなのか

世の中では「音声入力」の精度も上がってきており、実用レベルまで来ていることは過去にご紹介しました。

[gadget]動画の音声を自動文字起こししよう
どうも。つじけ(tsujikenzo)です。いよいよGAS初級講座も始まりますね。今日は変わり種ですが役に立つメモです。私がw音声自動文字起こしをやりたい「パソコンで視聴してる動画の文字起こしをしたい!」と思うことは多々あると思いま...

しかし、移動中や夜は喋れませんし、今は切り替えコストの方が高くなってしまっています💦「タイピング」はもしかしたら睡眠時間と食事時間に匹敵するぐらい人生の時間を使っていて、疎かにするのは非常に勿体ないかもしれないと思い始めています。

我々は趣味であれ仕事中であれ常にタイピングしてるわけですから、タイピング修行(お金・時間・手間をかける)はとても効率のいい投資なのではないでしょうか。

目指せ400点

ノンプロ研ではこちらのサイトを使ってタイピングのスコアを報告しあう「タイピング部」があります。

https://www.e-typing.ne.jp/roma/check/

サイトにはレベル表なるものがありまして、200点から300点の間が『一般的なオフィスワークでは困ることのないレベル』とのことです。

ちなみに、ノンプロ研Slackにスコアを申告すると、「自己ベスト更新を知らせてくれる機能」と、「次の目標(50点刻み)を表示してくれる機能」があります。

私も過去に一度だけ300を超えたことがあったので(本当に一度だけ)、次の目標は350になっています。

このサイトでは300オーバーでも神レベルと位置づけているようですが、ノンプロ研タイピング部では、350オーバーがゴロゴロいます💦

ですが彼らも人間ですので私にも不可能は無いと思います。私の目標も「350オーバー」にしたいと思います。(350オーバーを取ると次の目標が400になりますので‐目指せ400‐ということになります。)

何をやるのか

タイピング部に報告

基本的に毎日Slackに投稿したいと思います。実はスコア表は左から順番に「実施回数が多い人ランキング」になっており、スコアの高い順ではなく「継続的に続けている人」がランキング(左側に表示)されるようになっています。

私は今4位なので、2位か3位を目標に頑張りたいと思います。

スコアをレコーディング

レコーディングダイエットが流行ったように、何か記録をつけることはモチベーションアップにも繋がります。

今回はタイピングが終わった後に表示されるスコアを、スプレッドシートに記録していきます。スプレッドシートに記録するのはGoogleフォーム連携です。

このスコアの内[スコア][入力時間][入力文字数][ミス入力数][苦手キー]をGoogleフォームに入力します。

回答を集計するスプレッドシートはこのような感じです。データがあれば色んな分析もできますし、モチベーションを保つ為にも続けてみようと思います。

テクニック的な訓練

まずはこちらのサイトで訓練してみたいと思います。

これぞ最速!ブラインドタッチ練習の極意。タイピング初心者にオススメな6つの上達のコツ|アタリマエ!
このページでは最速でブラインドタッチ・タッチタイピングを効率よく練習するコツについてまとめています。

先ほどのタイピングスコア回収シートに、目次をリスト化したシートを追加して、どれくらい達成したかも記録していきたいと思います。

その他には、e-typingのサイトで「会員登録」すると、基礎的な練習ができます。ホームポジションなどの基礎的な練習になりますが、伸び悩んでいる方などにおススメです。私もやってみようと思います。

インターネットでタイピング練習 イータイピング | e-typing ローマ字タイピング
ウェブ上で無料のタイピング練習ができます。基本からじっくり学びたい方、もう一度練習し直したい方、ぜひご利用ください。楽しくタイピング練習しませんか。

まとめ

さて、以上で「タイピング修行」についてまとめました。まず「なぜやるのか」を整理して、ゴール「どれくらいやる話なのか」を提示し、最後は「次に何をやるのか」をまとめました

どれも具体的な数値や行動に落とし込んだ方が、思考の整理に役立ちますし、思い付きで行動してしまう3日坊主の防止に役立ちます。

私の場合、ここまで整理できていれば「ではどれくらいの頻度でやるのか」「To Doのリマインドを掛ける」ような仕掛けは不要です。初速のエネルギーが強めです。

それに、もし継続できないようでしたら、スタートする前の企画のブラッシュアップが足りないと思うようにしています。(企画がぼやけているものに対し、To Doのリマインドを掛けたりしても無駄ですよね💦)時々途中経過を報告したいと思いますので、是非お楽しみに!

次回は「素材整理はINBOXで-Notion編-」をお送りします。

このシリーズの目次

  1. [ライティング]つじけ、Twitterやめるってよ #-
  2. [ライティング]Twitterアナリティクスを使ってみよう #2
  3. [ライティング]タイピング修行で目指せ400 #3
タイトルとURLをコピーしました