[gadget]動画の音声を自動文字起こししよう

ガジェット

どうも。つじけ(tsujikenzo)です。いよいよGAS初級講座も始まりますね。今日は変わり種ですが役に立つメモです。私がw

音声自動文字起こしをやりたい

「パソコンで視聴してる動画の文字起こしをしたい!」と思うことは多々あると思います。

「昔やったんだけど忘れちゃった💦」という方も多いと思います。ポイントをおさらいしながら目的を達成しましょう。時間が無いと言う方は最下部の4つのチェックリストをご確認くださいね。

サウンドコントロールパネル

意外と難しいのが、サウンドのコントロールパネルの表示です。最終的にこのウィンドウを出すって書いてるけど、

表示できるのはこれ。みたいな。分かりますその気持ち。

でも大丈夫です。[関連設定]のところに[サウンドコントロールパネル]があるのでそちらをクリックして下さい。

無事に表示できましたね。

ステレオミキサーの表示と録音デバイス

タブ[録音]をクリックして録音デバイスを表示します。

一覧にステレオミキサーが表示されていない場合は、適当なところを右クリックして、[無効なデバイスの表示]をクリックします。

[ステレオミキサー]が表示されたら右クリックして[有効]をクリックします。

[準備完了]という表示に変わったら再度右クリックして[既定のデバイスとして設定]をクリックします。

さらに、もう一度右クリックして[プロパティ]をクリックしします。

タブ[聴く]をクリックして[このデバイスを聴く]のチェックが入っていないことを確認してください。チェックが入っているとダメです。

次に、タブ[レベル]をクリックして、数値が100になるようにスライドで調整してください。確認できたら[OK]をクリックします。

再生デバイスの確認

再度[サウンドコントロールパネル]のタブ[再生]を開き、スピーカーRealtek(R)Audioを右クリックします。(お使いのPCにより表示名は異なるかもしれません)

[既定のデバイスとして設定]をクリックします。

以上で入出力デバイスの設定は完了です。音声認識の準備をしましょう。

Chromeを開く

ここで大事なのはブラウザ[Chrome]を開くということです。メインのブラウザを使いやすい他のブラウザを使ってる人も多いと思いますが、今回は[Chrome]必須です。

Google documentを開く

メニュー[ツール]から[音声入力]をクリックします。

画面左側にこのようなツールが表示されたらOKです。

音声を再生する

まだ録音は開始しません。まずは動画を再生します。今回はYoutubeでアナウンサーが喋っている動画にしました。

動画を再生させたら、すぐ先ほどのdocumentのマイクボタンを押します。反応があり、音声入力が始まります👏👏👏

以上で目的は達成しました。今スピーカーから音が聞こえると思いますが、この音量の大小で音声認識の差は出ません。聞こえる音が小さくても大きくても音声認識には関係ありません。ただし、音声のスピード(再生速度)が早くなってしまうと、認識できないことが多いです。1.5倍の速度では反応が厳しいかもしれません💦動画にもよりますが、複数人が喋っている動画も認識が難しいかも知れません。

チェックリスト

お急ぎの方は下記チェックリストをご確認ください。

□録音デバイスはステレオミキサーが[既定のデバイス]になっているか

□ステレオミキサーのプロパティ]で[このデバイスを聴く]にチェックが入ってないか

□再生デバイスはステレオミキサーと同じデバイスが[既定のデバイス]になっているか

□ブラウザはChromeか

今回は音声の自動文字起こしについてお送りしました。快適な学習ライフを送りましょう!

タイトルとURLをコピーしました