[freee]会計freeeのタグ運用を始めよう・取引明細編

freee取引明細freee

どうも。Kenny(tsujikenzo)です。このシリーズでは、 「会計freeeのタグ運用を始めよう」 について、全3回でお送りします。今日は最終回です。

前回の振り返り

前回は、メモタグ編をお届けしました。

自由度が高いメモタグ。弊社では、「特定のイベント」「特定の商材」「販売先」の3つを集計していくことにしました。

[freee]会計freeeのタグ運用を始めよう・メモタグ編
どうも。Kenny(tsujikenzo)です。このシリーズでは、「会計freeeのタグ運用を始めよう」について、全3回でお送りします。今日は2回目です。前回の振り返り前回は、タグ基本編をお届けしました。販売部門と...

今回は、取引明細編をお届けします。

今日のアジェンダ

  • 複数の明細行
  • 販売先ごとに売上原価を管理する
  • GASによるタグ付け

複数の明細行

ダミーデータの7月1日の売上ですが、1つの売上(または仕入れ)に対して、それぞれ1つずつの品目、部門、(メモタグは2つ)になっています。 

しかし、実際の取引では、多種多品目を取り扱っており、複数の取引が1つにまとまった請求書が発行されているケースも多いと思います。

取引を分ける

そのようなばあい、以下のように取引(売上も仕入れも)を分けることも可能です。 

おさらいですが、月次推移レポートでは、タグごとに分析が可能です。 

しかしながら、取引を増やしてしまうと、取引件数が増えてしまい、のちのち、事実と異なる分析結果がでることが予想されます。

請求書が分かれていれば、取引も分かれることはあると思いますが、なるべく、1枚の請求書に対して、1つの取引にしたいところです。(これは仕入れも同様です。)

明細行を追加する

そこで、考えられるのが、取引に明細行を追加することです。 

売上、仕入れともに取引に明細行を追加して、タグを付与します。 

月次推移レポートも、タグごとの分析が可能です。 

販売先ごとに売上原価を管理する

このように、明細行を追加し、販売先を特定するメモタグを付与することで、正確な原価計算が可能になります。

例)

  • 5月1日に、B卸問屋から日本酒を1万円で仕入れた
  • 5月1日に、B卸問屋から夕張メロンを2万円で仕入れた
  • 5月1日に、いずみ企画に日本酒を2万円で販売した
  • 5月1日に、株式会社ステイゴールドに夕張メロンを2万円で販売した 

月次推移レポートで確認すると、5月の株式会社ステイゴールドとの取引は、利益なしだったことが分かります。 

パレートの法則

マーケティング用語に、「パレートの法則」というものがあります。

「2:8の法則」とも呼ばれ、全体の内の上位2割の要素が8割の生産性を担っている、という法則のことです。

メモタグに、すべての商品をタグ付けすることは、とてもコストが掛かる割に、得られる効果は低いものです。

管理すべきタグは、上位2割を占めていそうな要素のみでかまわないでしょう。

GASによるタグ付け

タグ運用をはじめると、どうしても付与するタグが増えていき、事務作業のコストが発生してしまいます。

そこで便利なのが、GASによる自動化です。

会計freeeは取引を登録するAPIを公開していますので、スプレッドシートで明細行を含む取引情報を作成し、アップロードするだけで、かんたんにタグの管理ができます。

いちど登録した取引に、後からタグを付けるということはあまりしませんので、取引を登録する時点で、プログラミングによる自動化を行うというわけです。

月次推移レポートの自動出力

同様に、会計freeeでは、試算表レポートを出力するAPIも公開しています。

データベースから、定期的に試算表を出力し、LINEで通知したり、ダッシュボードを作成するということも可能です。

とくに高価なBIツールを導入したり、コンサルを入れる必要はありません。まずは無料でお試ししてみましょう。

まとめ

以上で、「会計freeeのタグ運用を始めよう・取引編細編」をお届けしました。

この連載を執筆するにあたって、ノンプロ研仲間のfreeeloverさんに大変お世話になりました。

心より感謝申し上げます。

次回は、freeeAPIシリーズをお届けします。

このシリーズの目次

  1. [freee]会計freeeのタグ運用を始めよう・タグ基本編
  2. [freee]会計freeeのタグ運用を始めよう・メモタグ編
  3. [freee]会計freeeのタグ運用を始めよう・取引明細編
タイトルとURLをコピーしました