どうも。つじけ(tsujikenzo)です。このシリーズでは「ノンプロ研ライティング講座初級1期を受講中にやったこと・後半戦」としてお送りしております。
今日は第7回で「WordPressに子テーマをインストールしよう」についてお届けします。
WordPressのテーマ
このブログは、独自サイトにWordPressをインストールして運用しています。はじめて記事を投稿したのも「WordPressをインストールしよう」系の記事でした。
そして、一度も記事にはしませんでしたが、実は「Cocoon(コクーン)」というWordPressのテーマを使用しています。(WordPressのテーマのインストール方法は割愛します。ググるとかなりの記事がUPされているので十分だと思います。)
「Cocoon」は無料で使えてシンプルなデザインが、多くのユーザーに指示されているようです。CSSのカスタマイズをすることも可能ですし、「スキン」と呼ばれる着せ替えデザインのような機能も豊富に用意されています。

しかし、普通にインストールしただけでは、ある問題を抱えています。それは「アップデートされた時に初期化されてしまう」という問題です。
Cocoonは作者により定期的にアップデートされています。なので、せっかくカスタマイズしたCSSなども、アップデートにより初期化されてしまうのです。

子テーマのインストール
これを解決するのが「子テーマのインストール」という方法です。
WordPressに親テーマと子テーマを別々にインストールして、「子テーマをカスタマイズする」ことにより、テーマのアップデートなどの影響を受けない構造にすることができます。
公式サイトにも、
Cocoonでは、親テーマと子テーマ双方インストールすることをおすすめしています。と書いてありますね💦よく読んでいませんでした。
改めて、テーマのインストールを見直してみましょう。

Cocoonのインストール
※CSSのカスタマイズやPHPを変更していた場合は、以下の作業を行う前に、バックアップを取るか、変更箇所をメモしておきましょう。
まずこちらのページから、親テーマ、子テーマのどちらもダウンロードします。

もし、すでに私のように親テーマのみをインストールして有効化していた場合は、子テーマのインストールをして、「有効化」をクリックしましょう。

このような構造になれば正解です。

子テーマのカスタマイズ
これで、親テーマにアップデートがあった場合は、カスタマイズを気にせずにアップデートして構いません。
これまで通り、各種設定は「Cocoon設定」から行います。

そして、CSSやPHPのカスタマイズなどは、[外観]メニューの[カスタマイズ]や[テーマエディター]で行います。

どこをカスタマイズしているのか、どうやってカスタマイズするのかなども今後ご紹介できればいいと思います。(でもあまり何もしていない・・・)
ちょうど質問箱も設置したので、気になるところがあればお答えします!

まとめ
さて、以上で「WordPressに子テーマをインストールしよう」をお送りしました。SEO対策や最適化を進めていく上で、CSSなどのカスタマイズは必須になっていきます。遅かれ早かれだと思いますので、独自サイトにWordPressをインストールされている方はぜひ「子テーマ」インストールしましょう。