プログラミング

[オブジェクト指向]良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門 はじめに

どうも。つじけ(tsujikenzo)です。このシリーズでは、2022年5月に発売されました書籍「良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門」についてお送りします。今日は1回目です。 章立ては順不同になりますが、ご了承ください。 書...
インストラクション講座

[ノンプロ研]インストラクション講座1期Day3講座づくりのプロセス

どうも。つじけ(tsujikenzo)です。このシリーズでは、2022年5月から始まりました「ノンプロ研インストラクション講座1期」について、全6回程度でお届けします。今日はDay3です。 前回のおさらい 前回は、「学習のメカ...
プログラミング

[ノンプロ研]オブジェクト指向でなぜつくるのか第3版 補章3 型推論と多相性

どうも。つじけ(tsujikenzo)です。このシリーズでは2022年2月からスタートしました「ノンプロ研オブジェクト指向でなぜつくるのか第3版輪読会」の補章についてお送りします。今日は最終回です。 前回のおさらい 前回は、「...
プログラミング

[ノンプロ研]オブジェクト指向でなぜつくるのか第3版 補章2 パターンマッチングと再帰

どうも。つじけ(tsujikenzo)です。このシリーズでは2022年2月からスタートしました「ノンプロ研オブジェクト指向でなぜつくるのか第3版輪読会」についてお送りします。飛び入り参加しました、補章の資料で、今日は第2回目です。 ...
プログラミング

[ノンプロ研]オブジェクト指向でなぜつくるのか第3版 補章1 関数型言語とラムダ式

どうも。つじけ(tsujikenzo)です。このシリーズでは2022年2月からスタートしました「ノンプロ研オブジェクト指向でなぜつくるのか第3版輪読会」についてお送りします。飛び入り参加しました、補章の資料です。 書籍につい...
ノンプロ研

[ノンプロ研]インストラクション講座1期Day2学習のメカニズムと原則

どうも。つじけ(tsujikenzo)です。このシリーズでは、2022年5月から始まりました「ノンプロ研インストラクション講座1期」について、全6回程度でお届けします。今日はDay2です。 前回のおさらい 前回は、「イントロダ...
Java

[Java]プログラミングのスキルアップに第3言語を学んでみよう

どうも。つじけ(tsujikenzo)です。今日は単発で、「プログラミングのスキルアップに第3言語を学んでみよう(Java編)」をお送りします。 ノンプロ研ZoomIn 「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」は、ノンプ...
インストラクション講座

[ノンプロ研]インストラクション講座1期Day1イントロダクション

どうも。つじけ(tsujikenzo)です。このシリーズでは、2022年5月から始まりました「ノンプロ研インストラクション講座1期」について、全6回程度でお届けします。今日はDay1です。 事前課題 自己紹介 つじけです...
EffectiveGoogleAppsScript

[GAS]GASでセルに式を入力しよう

どうも。つじけ(tsujikenzo)です。今日は単発で「GASでセルに式を入力しよう」をお届けします。 この記事は、#Effective GoogleAppsScriptタグがついております。 今日のアジェンダ 残高を...
EffectiveGoogleAppsScript

[GAS]処理済みレコードにStarを付けよう

どうも。つじけ(tsujikenzo)です。今日は単発で「処理済みレコードにStarを付けよう」をお届けします。 この記事は、#Effective GoogleAppsScriptタグがついております。 今日のアジェンダ ...
タイトルとURLをコピーしました