[データベース]draw.ioでデータベース設計のER図をかこう -インストール編-

データアナリティクス

どうも。つじけ(tsujikenzo)です。このシリーズでは「draw.io(ドローアイオー)でデータベース設計のER図をかこう」ということで、全4回でお届けします。今日は1回目で「インストール編」をお送りします。

このシリーズでまなぶこと

このシリーズは全編を通して「draw.ioの使い方を学ぼう」という内容になっています。データベースは、「ERモデル」「IE表記法」という2つの手法を用いることで、初心者でもかんたんに設計図を作成することができます。

しかしながら、半自動的にデータベースの設計図を作成してくれるツールはありません(ERwinやERstudioというソフトがあったようですが、今は情報が更新されていない気がします)。draw.ioはあくまで、アイディアをER図に落とし込む描画ツールです。

また、SQLからテーブルを作成するような手順も、想定しておりません。「ER図とはなにか」「データベース設計のやりかた」などについては、別途シリーズにしますのでご了承ください。

ERモデル

IE表記法

どちらも、あちこちの参考書で「ER図」という一言で説明されてしまっているところが、初心者にとって少しハードルの高いものになっているのかな、という印象がありました。

まずはこの2つの図の書き方(How To)を習得しましょう。

draw.ioとは

draw.ioはブラウザ上で動く描画ツールです。主にビジネスでつかわれるダイアグラム(diagram)を作成することに特化したツールで、クラウド上にデータを保管することができ、無料で使うことができます。

ダイアグラムとは、情報を整理し象徴的に線描など幾何学的に図示したものを指す。

Wikipedia

ワークフロー、フィッシュボーンチャート、組織図など、ゼロからExcelなどで描画するのは少し大変です。ひな形も数多く用意されていますので、draw.ioを使いこなせるようになると作業が大幅に効率化できます。

インストール

ブラウザから下記URLを入力し、描画をはじめることもできます。

Flowchart Maker & Online Diagram Software
draw.io is free online diagram software for making flowcharts, process diagrams, org charts, UML, ER and network diagrams

が、しかし、今後も利用する機会が増えると思いますので、Google Workspaceのアドオンとしてインストールしてよいでしょう。まず、Googleドライブを開いて[新規]をクリックします。

[その他]から[アプリを追加]をクリックします。

検索窓で「diagrams.net」と検索すると、アドオンが表示されます。アドオンをクリックするとインストールの画面に切り替わります。

[インストール]をクリックします。

いつもの認証画面が表示されますので、承認していきます(割愛させていただきます。)

このような表示がでたら、チェックボックスは外していいと思います。(付けたままでも大丈夫です)[OK]をクリックして完了です。

無事にインストールが完了したようです。最後に[完了]をクリックします。表示されているウィンドウは閉じてしまって大丈夫です。

一度すべてのウィンドウを閉じます。(理解されている方はそのまま続行していただいて問題ありません)

draw.ioを起動する

ブラウザからGoogleドライブを開きます。左上の[+新規]をクリックして、[その他]から[diagrams.net]をクリックします。

新規作成する

別タブでdraw.ioが開きます。Diagram Name:に「はじめてのERモデル」と入力します。

左メニューの[Basic][Blank Diagram]がありますので、クリックして選択した状態にして、[Create]をクリックします。

初回起動時には認証が必要になりますので、いつものように認証を片付けます。(割愛します。)

起動しました。左には[カラム]、中央には[ページ]、右には[フォーマットパネル]が表示されています。

日本語表示に切り替える

まずは日本語表示に切り替えて安心しましょう。画面右上の[地球儀アイコン]をクリックします。

リストから[日本語]をクリックして、ページを再読み込み(F5かリロードをクリック)すると日本語表記に切り替わります。

ちょっと安心しましたね。

今回はここまでです。

まとめ

さて、以上で「インストール編」ということで、このシリーズでまなぶことや、draw.ioのインストールについてお届けしました。

次回は、「ERモデル編」をお届けします。お楽しみに!

このシリーズの目次

  1. [データベース]draw.ioでデータベース設計のER図をかこう -インストール編-
  2. [データベース]draw.ioでデータベース設計のER図をかこう -ERモデル編-
  3. [データベース]draw.ioでデータベース設計のER図をかこう -濃度(カーディナリティ)編-
  4. [データベース]draw.ioでデータベース設計のER図をかこう -IE表記法編-
タイトルとURLをコピーしました